集中と選択

こんばんは。TA竹内です。

6月末までは割と忙しいのはわかっていましたが(それなりに座学的なインプットも必要なので)、それに加えて、一人プロジェクトと称してNext Innovatorに応募しようと思ってこっそり色々調べたり考えたりしていたので、ブログ投稿の優先順位を落としていました。

気付いたらあっという間に最後の投稿から2週間が経過しちゃいました。

///

久々に投稿しているのは、公私含め、色々回しながら感じたことの備忘録を残そうと思ったからです。特にこの3つ。

– 全てをやるのは無理
– 集中と選択(優先順位づけ)
– できるものはルーティーン化

全てやるのは無理

– リソースは限られてるから全部やろうとするのは無謀
– 中途半端なアウトプットを量産するくらいなら、一つ完璧なものを産んだ方がいい

集中と選択(優先順位づけ)

– なので、投入労力対効果を見積もって、「やること」「やらないこと」はさっさと切り分けるべき
– それをやるために、何か一つでもいいので得意分野を作っておく、そして自分の得手・不得手を把握しておく

できるものはルーティーン化

– ある程度の成果を出すのに時間が掛かるものは(訓練が必要って意味で)、時間がある内から取り組んだ方がいい
– 習慣化できるものは習慣化して、それを貫徹する

特に最後の点について、忙しい時ってルーティーンも後回しにしたくなりますが、そこはあえてやるべきだと常々思っています。

私の場合は週末の早朝ランニングですが、作業や読書を中断したくないと思っても、思いきってランニングにいくと毎回頭がリフレッシュして、新しい切り口やアイディアが浮かびます。少し引いた視点から対象をみれるからいいんだろうね。

本当はランニング以外にヨガもルーティーン化したいのですが、terrible 2の相手もしなきゃなんないので、まだそこまでの余裕はありません。

///

少し話がそれましたが、ビジネスパーソンとして必要な基礎的スキルは、ロジカルシンキングであれ、プレゼンであれ、英語であれ、プログラミングであれ、何でも良いので時間がある内に訓練しておくと、後で本当に身を助けると思います。

大学のゼミ、インターン、院での研究などを通して、そーゆー基礎的なスキルを身に付けるチャンスはいくらでもあると思うので、現・受講生や学生の皆さんは「これは誰にも負けへんでー」って言える分野を作っておくといいと思います。

仮に表面的にはつながらないように見えてもどこかで絶対つながるんですよ。地味でもコツコツ積み上げた経験や実績は後で絶対花開くし、そのプロセス自体むちゃくちゃ価値が高いしね。

アントレは自分の得意分野やハマる何かを見つけるきっかけになるだろうし、さらに言うと、それを伸ばして飛躍させる機会でもあると思うので受講生の皆さんには是非頑張って欲しいと思います。

///

ところで、「Next Innovatorはどーなったんや?」って話ですが、これは期限に間に合わないことが判明したのと、幸い他にイグジットが見つかったので、そっちに種を蒔くことにしました。

ではでは。