始動Next Innovator 最終成果報告会
こんばんは、TA竹内です。 最近会社にいる時間は、これまで以上に集中して働いているため一週間が瞬間的に過ぎていきます。ヒュンッッッッって感じ。 それはさておき、先週金曜日は始動Next Inn […]
こんばんは、TA竹内です。 最近会社にいる時間は、これまで以上に集中して働いているため一週間が瞬間的に過ぎていきます。ヒュンッッッッって感じ。 それはさておき、先週金曜日は始動Next Inn […]
こんばんは、TA竹内です。 今日は始動プログラムの補習がありましたw シリコンバレーに参加できなかった人たち向けの、シリコンバレープログラムの裏プログラムとして事業案をブラッシュアップする機会 […]
おはようございます。 昨日は7月から参加している経産省のグローバル起業家育成プロジェクト「始動Next Innovator」のシリコンバレー選抜ピッチ大会でした。 今回はいつもの5分ピッチのあ […]
こんばんは、TA竹内です。 先週末は、始動WSの第5回目@仙台でした。 土曜日のテーマは、「伝える目線(プレゼンテーションと海外メディアの目線)」でした。講師はウィリアム・スポサト先生と関満亜美(あび)先生です。ウィリア […]
おはようございます、TA竹内です。 始動プロジェクトも折り返し地点を迎え、後1ヶ月でシリコンバレー派遣生が決まります。直近のメンタリングでは、実現可能性、競争力の観点から私が元々考えていた案は「絵に描いた餅」でしかないと […]
こんばんは、TA竹内です。 今週末は始動のプログラムで一番楽しみにしていたIDEOさん主催のワークショップ「0から1を創り出すデザイン思考」に参加してきました。 創立者Tom Kelleyさんの「発想する会社(The A […]
おはようございます。TA竹内です。 早くも前回のWSから一ヶ月が経ちました。土日は虎ノ門ヒルズ・東大で講義・WS・プレゼンがありました(正確にはプレゼンのカジュアル版なのでこのプロジェクトではピッチと呼ばれています)。 […]
本日は始動NIの第一回集中プログラムの一日目でした。想定していた以上に濃密な時間でした。ってゆーか、人の話をこんなに一生懸命メモしながら聞いたのは初めてかっちゅーくらい必死こいて話を聞きました。ワークショップでも周りが事 […]
こんばんは、TA竹内です。 昨日は始動Next Innovatorの開会式がありました。色々書きたいことはありますが、とりあえず、開会の挨拶、事業運営者代表の挨拶、あと、目玉の早稲田Bスクールの入山先生の講演のメモを共有 […]
あっという間に前回投稿してから一ヶ月以上が経過してしまいました。 仕事(これが一番忙しい…当たり前なんですが)、アントレ、個人活動に力を注いでいて、ブログを書く時間がなかなかとれないのですが、今日は久々にCFAのセミナー […]